花子ののんびり家庭菜園

ここでは、家庭菜園の記録をしていきたいと思います。菜園歴7年目ですが、毎年一年生です。

初めての垂直仕立て栽培‼ピーマン編2

ピーマンの枝数

前回のピーマン編では、枝数が多すぎてグチャグチャしていました。

f:id:Hanryuu58:20210709102955j:plain

ピーマンの枝数

垂直仕立て栽培の枝数は、6~8本を垂直に誘引して収穫を続け、発生した脇芽から1~2果を採ったら、脇芽も切るそうで・・・。

私の場合、ピーマンも枝の剪定がよくわからなかったので、とにかく6~8本をキープすればと・・・。

切りましたが・・・。

f:id:Hanryuu58:20210709103456j:plain

 この先、大丈夫だろうかと、少し心配になりますが・・・。

パプリカの状況

パプリカは、前回から数が増えず、実がなっても落ちてしまいます。

f:id:Hanryuu58:20210709103510j:plain

虫にもやられ・・・。

f:id:Hanryuu58:20210709103515j:plain

 天気の加減でもあるのでしょうか・・・。

暑いのは嫌ですが、作物の為にも1日もはやく梅雨が明けて太陽が出てくれることを願うばかりです。

かぼちゃ対うどん粉病!

かぼちゃの葉っぱに

毎年この時期になると、ウリ科の葉っぱのうどん粉病と闘っています。

今年もかぼちゃときゅうりの葉っぱが、やられています。

f:id:Hanryuu58:20210707130620j:plain

ひどい場所では、こんな感じですが、とりあえずこのまま希釈液をかける事にします。

f:id:Hanryuu58:20210707130716j:plain

こちらのかぼちゃはまだ少ないですが、それでもうどん粉病は発生しているので、放っておいたら、上のようにすぐに拡がります。

f:id:Hanryuu58:20210707130635j:plain

きゅうりも出ています。

f:id:Hanryuu58:20210707130956j:plain

うどん粉病にいいと言われる原液の材料

材料:食用油200cc

           重曹(食用)大さじ1

   食器洗剤5~6滴 

   容器

f:id:Hanryuu58:20210707130801j:plain

これらを全て混ぜて原液を作り、希釈します。

f:id:Hanryuu58:20210707130813j:plain

200ccの希釈液を作る場合

原液小さじ2(10cc)に水200cc

1リットルの希釈液を作る場合

原液50ccに水1000cc

これを2日間、噴霧器でかけます。

f:id:Hanryuu58:20210707130821j:plain

2日目

やっぱり気になったので、ひどい葉っぱだけ、取り除いてかけました。

f:id:Hanryuu58:20210707131541j:plain

かなりスッキリしましたが。

f:id:Hanryuu58:20210707131559j:plain

ケイセブンも丸見えです。5個なっています。

f:id:Hanryuu58:20210707131604j:plain

ロロンは、2個です。

f:id:Hanryuu58:20210707131608j:plain

かぼちゃにもかかってますが、これで少し様子を見てみようと思います。

 

初めての垂直仕立て栽培‼トマト編2

6月20日

下の写真は、前回出した写真

f:id:Hanryuu58:20210705160019j:plain

7月5日

比べてみると、左のプチトマトは背が伸びているけど、他のトマトはあまり伸びてないです。でもトマトはどれも赤くなり始めてます。

青いトマトもなっています。

f:id:Hanryuu58:20210705155720p:plain

f:id:Hanryuu58:20210705155728p:plain

枝が広がっていたので、縛りました。

上の写真とあまり変わり映えしていないですが。

f:id:Hanryuu58:20210705163514p:plain

プチトマトの枝数は、10本くらい・・・。トマトの垂直仕立て栽培は、ずっと頭を抱えています。

f:id:Hanryuu58:20210705163521j:plain

下の写真は、大玉トマトですが、主枝だけ断トツに伸び、他の枝は少し下から追いかけるように伸びています。

f:id:Hanryuu58:20210705163526j:plain

収穫した大玉トマトとです。

f:id:Hanryuu58:20210705164828j:plain

ありがとうございました。

 

初めての垂直仕立て栽培!なす編

なすの垂直仕立て栽培

なすも無施肥、無肥料栽培で、土が固ければ鍬で耕し、水はけの悪い所は、畝を高くして栽培します。

5月初旬

60㎝幅の畝に、手前から普通のなす2本、長なすを1本株間60㎝感覚で植え、すぐ西側に、根が多少切れても大丈夫なので2m程の太い支柱を立てました。

f:id:Hanryuu58:20210705172933p:plain

6月5日

草丈が25~30㎝くらいに伸びたので、主枝と側枝2~3本を支柱にぴったり添うように麻ひもで誘引します。

普通のなすは、なんとか順調に伸びてますが、長なすは、普通のなすに隠れ、成長が遅れています。

f:id:Hanryuu58:20210705172948p:plain

6月20日

普通のなす2本は、葉っぱも大きくなり、主枝も脇芽も伸びてますが、長なすの姿は・・・。

f:id:Hanryuu58:20210705173519j:plain

実もなり始めました。

f:id:Hanryuu58:20210705173646j:plain

通常栽培と垂直仕立て栽培の違い

第1果の実

通常栽培は、いろんな説がありますが、最初の実は美味しくないから大きくなる前に摘む説と木が大きくならないから、小さいうちに摘む説を聞きますが、垂直仕立て栽培は、植物ホルモンのバランスがいいので、第1果からいい実が取れるそうです。

第1果の下から出る脇芽

通常栽培は第1果から下の脇芽は、全部摘み取りますが、垂直仕立て栽培では、第1果から下2~3本の脇芽を垂直に縛って伸ばし、1カ月くらいしたら、根が十分に伸びたと判断して、根元でスパッと切り取ります。

6月27日

無肥料で苗を植えてもうすぐ2か月になりますが、肥料食いと言われるなすが、実をつけ花も咲いてます。

f:id:Hanryuu58:20210705173705j:plain

前作で長ネギを通常栽培で育てていたのですが、最後に肥料をあげてたのが昨年11月末なので、その肥料で成長しているとは思えないですが。

f:id:Hanryuu58:20210705173713j:plain

7月5日長なすも!

1番奥の長なすも普通のなすに負けないくらい伸びてきました。実も1本収穫しました。

f:id:Hanryuu58:20210705174058j:plain

普通のなすも、どんどん実をつけています。

f:id:Hanryuu58:20210705174001j:plain

f:id:Hanryuu58:20210705174007j:plain

 4~6本の枝数をキープして育てます。

私は毎年、主枝側枝がどれかわからなくなるので、下の写真の矢印のように伸ばす枝の先端に麻ひもをつけて目印をつけています。

f:id:Hanryuu58:20210705174222j:plain

f:id:Hanryuu58:20210705174229j:plain

f:id:Hanryuu58:20210705174234j:plain

 肥料食いと言われる茄子の成長が、無肥料でどこまで成長するか楽しみです。

 

初めての垂直仕立て栽培!ズッキーニ編


ズッキーニ栽培

5月の中旬頃、苗を植え、苗のすぐ西側に2mの支柱を立てて、行灯をします。

行灯を外すタイミングは、かぼちゃと一緒で、ズッキーニが

「窮屈だー!限界!」と叫んでからです。今回は6月中旬まで被せました。

f:id:Hanryuu58:20210704152417p:plain

 6月20日

行灯を外し、ズッキーニをまっすぐ立て直すため、麻ひもで枝と支柱を縛りました。

昨年までのズッキーニの栽培は、行灯を外した後は、ズッキーニが倒れる方向にそのまま倒し、週に1度液肥をあげる作業が大変でしたが、今回は、無施肥、無農薬の垂直仕立て栽培のおかげで、液肥はいらないので楽です。ただズッキーニを立て、雌花雄花を折らないよう紐を枝に通し、支柱に縛るのに結構難儀しましたが・・・。

f:id:Hanryuu58:20210704152753j:plain

こんな感じで縛ります。

f:id:Hanryuu58:20210705104957j:plain

ズッキーニの収穫

人工授粉して3~4日で収穫します。

収穫したら、すぐ下の葉っぱも取ります。

f:id:Hanryuu58:20210705112036j:plain

切った後

f:id:Hanryuu58:20210705112109j:plain

 7月4日

ズッキーニは今のところ、うどん粉病にはなってませんが、油断すると拡がるのが早いので、気をつけないと・・・。

うどん粉病の対策は、かぼちゃ編に記載しているので、よかったら参考にしてみて下さいね。

f:id:Hanryuu58:20210705105015j:plain

f:id:Hanryuu58:20210705105022j:plain

f:id:Hanryuu58:20210705105029j:plain

うちの畑で育てた野菜で作りました。

これも私の楽しみの一つです。

f:id:Hanryuu58:20210705135749j:plain
ありがとうございました!

 

 

 

初めての垂直仕立て栽培!かぼちゃ編①

かぼちゃの垂直仕立て栽培

通常のかぼちゃの栽培は、親ヅルを10節目て切って、出てきた子ヅルを3本を伸ばしたり、親ヅルと子ヅルを合わせて4本を伸ばしたりと人によってやり方が違うのですが、垂直仕立て栽培は、親ヅルも伸びてきた子ヅルも全て垂直に伸ばします。

5月6日

今年は、ケイセブンとロロンという品種のかぼちゃを栽培します。

玉ねぎを栽培している場所に、カボチャの苗を植えて、行灯をかけました。

行灯は、かぼちゃの葉っぱが袋から顔を出し、「うおー!窮屈だー!限界だー!」と

叫ぶ声が聞こえてくる感じになったら、外してあげて下さいね。

f:id:Hanryuu58:20210704071349j:plain

行灯の中の様子は・・・。

玉ねぎに囲まれています。

f:id:Hanryuu58:20210704071656j:plain

6月5日

かぼちゃのツルが叫んでから、1週間経ってます。

最初の頃の葉っぱはい、ウリハムシに食べられてますが、葉っぱの色もよく元気です。

親ヅルや子ヅルが伸びてきたら、畝からはみ出さないように、ツルの先端近くに支柱を立ててまっすぐに伸ばします。

わらも敷きます。

わらはツルから出る巻きひげが、わらに捕まる事で固定されて、雨風に負けなくなります。

f:id:Hanryuu58:20210704072109j:plain

6月20日

畝に沿って、伸びています。

f:id:Hanryuu58:20210704072122j:plain

人工授粉後の作業

今年は2種類のかぼちゃとズッキーニを植えているので

いろんな花粉を虫につけらけないよう、人工授粉後に台所のネットを被せています。

下の写真は、隙間があってミツバチに入られてたので、花をしっかり覆うといいです。

f:id:Hanryuu58:20210704072201j:plain

f:id:Hanryuu58:20210704072238j:plain

受粉が成功したら

かぼちゃの下にトレーを敷きます。

これは、直接土につく事で腐ったりしないように予防してます。

かぼちゃの収穫目安

受粉後45~50日で収穫と聞いてるので、受粉した日付をトレーに書いています。

6月20日のロロン(受粉4日後)、今年最初のかぼちゃです

f:id:Hanryuu58:20210704072127j:plain

6月24日のロロン

4日でこんなに大きくなってます。

f:id:Hanryuu58:20210704072247j:plain

7月4日

ケイセブンの葉っぱが、うどん粉病にやられています。

うどん粉病の回避する方法

食用油(サラダ油,オリーブ油安い物でOK)200cc、重曹大さじ1,食器用洗剤5~6滴を容器に入れて混ぜ、この原液小さじ2を水200ccで薄めて、白くなった葉っぱにスプレーします。

こうすることで、油が膜を張り、水をはじいてくれるので、雨が降っても大丈夫だそうです。

f:id:Hanryuu58:20210704072254j:plain

f:id:Hanryuu58:20210704072259j:plain

ネットを貼る

親ヅルがドンドン伸びてくるので、畝の端にネットを立てます。

f:id:Hanryuu58:20210704112720j:plain

こんな感じで、伸びるツルを、まっすぐ縛っていきます。

f:id:Hanryuu58:20210704112732j:plain

横から見た感じです。

f:id:Hanryuu58:20210704112739j:plain
こんな感じで、かぼちゃはなんとか育っています。
今後の状況は、次回お知らせしますね。

 












初めての垂直仕立て栽培!きゅうり編①

きゅうりの栽培

垂直仕立て栽培は、無施肥無肥料なので、前作の畝をそのままにして、土が固かったので、少し耕して苗を植えました。植えた後、苗の直ぐ西側に、短い(1mくらい)支柱を立て、苗が倒れないように縛った後、行灯(あんどん)をかけました。

行灯は、寒さ対策とウリ科に寄って来るウリハムシを寄せ付けないようにする事が出来ます。

きゅうり×レタスのコンパニオンプランツ

毎年レタスの苗を4月初旬頃、25㎝くらいに間隔を植えてます。

5月にきゅうりを植え育苗している間に、レタスは成長し、5月中旬頃から、徐々に収穫して食べてます。

f:id:Hanryuu58:20210626173027p:plain

ウリハリムシです。

拡大しすぎて、ボケてます。

f:id:Hanryuu58:20210626172435p:plain

 行灯を取る目安

私は、袋から葉っぱが飛び出し始めたら(60センチ位)、行灯を外します。

ウリハリムシはますが、ここまでこれば成長に障害はないです。

6月24日

きゅうりの様子の写真です。

真ん中の苗が、伸び遅れてますが。

両サイドの苗からは、子ヅルが、出てきました。

垂直仕立て栽培は、親ヅル、子ヅル合わせて、4~8本のツルを垂直に誘引していくそうです。

f:id:Hanryuu58:20210629131315j:plain赤ペンで記してありますが、こんな感じで親ヅル子ヅルを垂直に誘引しました。

分かりづらいですが、きゅうりも結構なっています。

f:id:Hanryuu58:20210629131322j:plain

f:id:Hanryuu58:20210629131328j:plain

f:id:Hanryuu58:20210629131337j:plain

6月26日

小太りのきゅうりが収穫できました。

初収穫ではないですが、今年初の大量収穫だったので、嬉しくて撮りました。

本当は、あと2本なってましたが、頭の黒いネズミに取られてしまったようです・・・。

f:id:Hanryuu58:20210629135511j:plain

6月29日

親ヅルがネットの先端まであと50センチほどで、届きそうです。

f:id:Hanryuu58:20210629135529j:plain

今日のきゅうりの収穫です。

f:id:Hanryuu58:20210629140606j:plain

親ヅルや子ヅルが、ネットを超えたら

古いツルを片付けて、若いツルを伸ばすそうです。

次回は、ツルがネットの先端まで届いた頃からの記録を紹介します。